橘ふれまちが入っている神戸市立総合福祉センター
地域の自治会・民生委員・児童委員・婦人会・子ども会・青少年育成会・老人クラブなどの委員が中心となり、地域の福祉・環境・防災・教育など様々な課題に取り組んでおります。神戸市の支援のもとで地域福祉センターを拠点として、福祉活動・交流活動・協議会ニュースの発行・住民相互の支援などの事業をとおして、地域社会のあたたかいふれあいの中で自立と連携を図り、快適な日常生活を送ることができるまちづくりを目指しています。
【日時】令和5年2月23日(木・祝)~26日(日)
10:00~16:00(26日は14:00まで)
【場所】神戸市立総合福祉センター 1F
神戸市中央区橘通3丁目4-1
【来訪者数】357名 (出品者数 54名)
橘地域の人はもちろん、近隣の小学校・中学校・児童館・保育所からの協力参加を始め、地域からの素晴らしい力作が並び、年配者や、親子連れ等、初日の23日は100人を超える来場者がありました。
昨年から始めた、「ハピネスフォト」のコーナーは特に人気があるようで子供たちも楽しんでくれているようでした。
「喫茶コーナー」では、100円の珈琲セットを飲みながら、楽しく談笑のひと時を過ごしていただきました。
また、「橘婦人会のバザーコーナー」も好評でした。
お時間のある方は是非、一度ご来場いただき、楽しい時間をお過ごしください。
【日時】令和5年1月21日(土)午前9時~12時
【場所】神戸大倉山公園
東川崎ふれあいのまちづくり協議会と合同で「防災のつどい」が開催されました。
開会式に先がけ黙祷をして、下記の訓練を実施しました。
・瓦礫からの救出
・ロープ結束
・水消火器
・ジンリキ(車椅子人力車)、疑似体験
・バケツリレー
等、新しい試みも追加され、和気あいあいとケガもなく無事終了しました。
【参加人数】180名
【参加団体(人数)】
橘ふれまち{57)、東川崎ふれまち(30)、消防団9分団(5)、消防団10分団(5)、消防署栄町出張所(10)、中央区役所(3)、中央区社会福祉協議会(3)、あんしんすこやかセンター(6)、誕生日ありがとう運動本部(20)、B型事業所Ties(タイズ) (15)、たちばな保育所(1)、たちばな障害者支援センター(1)、B型事業所マイワーク(13)、神戸医療福祉専門学校(10)、東川崎児童館(1)
2022.7.30 橘ふれまちのfacebookページを開設しました
画像をクリックするとページに移動します